ホワイトニング
白い歯で思いっきり笑顔になりませんか?
白く歯は、笑顔を美しく見せてくれるだけでなく、相対する人に爽やかさや好印象を与えたり、明るく積極的な気持ちになれます。
特に結婚式などの大事なイベントが控えている方や、ビジネスマンや接客など人前に出るお仕事に就いていらっしゃる方におすすめです。
ホワイトニングで歯の黄ばみを白く変え、輝く笑顔で毎日を過ごしましょう。
なぜ歯は黄ばむの?
毎日丁寧に歯みがきをしていても、様々な理由で歯は黄ばんでしまいます。
-
コーヒー、お茶、タバコなどによる着色汚れ
コーヒーやお茶、ワインなどのタンニン、タバコのヤニなどが歯の内部に取り込まれ、歯が黄色く見えるようになります。
-
加齢による変色
年齢を重ねるに従って、自然と歯は黄色く変わっていきます。
-
全身疾患からの変色
胎児の頃に母親が服用した抗生物質や過剰に摂取したフッ素などの影響で、歯が変色することがあります。
ホワイトニングで歯が白くなる理由
過酸化水素と過酸化尿素という物質は、歯を傷めることなく色素を分解する力があります。
ホワイトニングで歯に塗布するジェルには、この過酸化水素と過酸化尿素が含まれているため、歯を白くすることができるのです。
当院で行うホワイトニング
ホワイトニングの方法は、歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」とご自宅で行う「ホームホワイトニング」の2種類があります。
オフィスホワイトニング
オフィスホワイトニングは歯科医院で行うホワイトニングのことで、短期間で歯を白くしたい方におすすめです。
当院では、GC社の「ティオンオフィス」というホワイトニング剤を使用しております。
従来の薬剤に比べて歯に優しい成分を使用しており、低刺激で知覚過敏を起こしにくいことが特徴です。
また、ホワイトニング効果も高く、個人差はあるものの、その日のうちに白くなったと実感していただける方が多くいらっしゃいます。
また、照射するライトにもこだわり、照射力の強いものを採用しております。

オフィスホワイトニングの流れ
ホームホワイトニング
ホームホワイトニングとは、患者様自身がご自宅などで行うホワイトニングのことで、忙しい方におすすめです。
歯科医院で患者様専用のマウスピースを作製し、その中に専用の薬剤を流し込んで一定時間装着していただきます。
当院では、GC社の「ティオンホーム」というホワイトニング剤を使用しており、知覚過敏を起こしにくく、歯肉への刺激が少ないことが特徴です。
歯科医師、歯科衛生士が使い方を丁寧にお伝えいたしますので、ご安心ください。

ホワイトニングを行う際の注意点
- 白くなる時間には個人差があります。
- ホワイトニングの効果は永久には続きません。
- 個人差がありますが、稀に知覚過敏が生じることがあります。その場合は、ホワイトニングの使用を一時的に中断してください。
- ホワイトニングは天然の歯だけに作用します。詰めもの、被せもの、差し歯などの人工物には効果がありません。
- お口の健康状態が安定していることが必須です。むし歯や歯周病がある方は治療を受けてから、ホワイトニングを始めます。
ホワイトニングが行えない方もいます
- 妊娠中や授乳中の方
- 特定のアレルギーがある方
ホワイトニング剤、あるいは治療器材にアレルギーをお持ちの場合は、治療をお断りさせていただいております。 - エナメル質形成不全症と象牙質形成不全症の方
歯が成育する段階で障害が起こり、一部未完成のまま歯が生えた状態を「不完全症」といいます。不完全症の方は薬剤が深部まで浸透しやすく、神経組織などにダメージを受ける可能性があるため治療を行えません。 - お子様
- 重度の歯肉炎、歯周炎の方
症例紹介
オフィスホワイトニングを1回行った症例です。(※白くなる程度は個人差があります)
年齢(性別) | 準備中 |
---|---|
治療期間 | 準備中 |
費用 | 準備中 |
症例詳細 | 準備中 |
料金表
ホワイトニング料金(税抜) | |
---|---|
オフィスホワイトニング(90分/カウンセリング含む) 上下16~20歯 | 27,000円 |
オフィスホワイトニング2回目以降?(60分/メンテナンス) 上下16~20歯 | 24,000円 |
ホームホワイトニング(トレー上下+液4本+ケースのセット) 上下16~20歯 | 27,000円 |
デュアルホワイトニング料金(税抜) | |
オフィスホワイトニング1回+ホームホワイトニング 上下16~20歯 | 50,000円 |